通常は米2合に対して1袋,比率はおよそ2:1.
それぐらいの比率だと,言われなければ気づかないほど
よくできてて,それでいてカロリーは33%offになる.
という話をゼミの女の子としていたら,
「じゃあ,お米やめて全部それにしたらどうなるんですか?」
と聞かれた.それやったことないからわかんない.
でも,料理人としてはやってみますとも.

米がなければ粘りゼロ.
ということはそのまま食っても多分ダメ.
むしろパラパラ感を活かせる料理ということで
最初に思いついたのは炒飯です.
うん,バレバレではあるけど,悪くはないね.

液体に浸かってしまえば,粘りがなくても問題ないね
ってことで次にやってみたのがお茶漬け.
うん,これもばれるけど,アリですね.

今回の中で一番うまく行ったのがたぶんこれ.
ドライカレー.
たまねぎ,ひき肉,人参,ピーマン,しめじ,にんにく,しょうがを炒め,
胡椒,唐辛子,カレー粉,カルダモン,ナンプラーで味付け.
水分少なめにして例のやつと一緒に炒めます.
あんまり違和感ないし,かなりうまかった.

そうか,カレーっぽいのなら粘りがなくてもいいね.
短粒種より長粒種のほうがいいぐらいだもんなあ.
ということで,これはカレーじゃないけど,
レトルトのビーフシチューがけ.
一人で実験なのでたまには手抜きもします.
これもなかなか悪くなかった.

丼ものもやってみようということで,これも手抜き.
冷凍の吉野家の牛丼をのっけてみた.
米が含まれないので,水分を吸わない.
ということで,かなりつゆダク状態.
つゆダクが嫌いじゃなければいいんじゃないかな.

カレーシリーズの成功を受けてちゃんと自作のも.
こちらは玉ねぎとトマトをベースにしたチキンと夏野菜のカレー.
赤レンズ豆のタンドリーカレーペーストとかいうのを中心に
何種類かのスパイスで味を整えてみました.
やっぱカレーは合うね.なかなかいいかも.

丼もの第二弾.親子丼.
やっぱりつゆダクになっちゃうね.
そこんとこ気にしなければこれも美味しいです.

ホントは雑炊系もやろうと思ってるんだけど,
日々暑いのでなかなか作る気になれません.そのうち.
こんにゃく自体は一袋で10kcalぐらいしかないので,
ほぼゼロと思っていいみたい.
同量の米が330kcalぐらいあることを考えると,
かなりのカロリーオフですね.
丼ものとかカレーはダイエッターにとっては恐怖なんだけど,
これだと上のカロリーだけ考えればいいから,
ガッツリ食っても普通の食事より控えめに出来ます.
これからもレパートリー増やしちゃおう.
ちなみにそのまま使うとこんにゃく臭が強いので,
全て一度茹でてから使っています.
スポンサーサイト