人の家の庭のお花の写真を撮るのに気が引けるのと同じで,
なかなか人のお料理って撮って良いのか悩みますよね.
お店だと特に.
私が作った立場なら,そんなことしてねえで早く食えとか思うし.
あと,お店のはやっぱり盛りつけなんかも上手だから,
自分の料理写真がしょぼく見えちゃうってのもあるんですね.
でも,まあ,盛りつけの勉強になるし,たま~に写真撮るんですよ.
いいのかなあとか思いながらね.
これは彼女の誕生日の時に食った毛ガニ.店
だいぶ勉強したので,魚の善し悪しは見ればわかるんですが,
蟹は未だによくわかんないんですよね.
なので,びびってなかなか買えません.高いし.
どちらかというと信頼できるお店で勧められたときに食う感じ.
これもオススメだったんですが,さすが,うまかった.

あとね,お刺身の盛りつけもやっぱりプロは上手ですよね.
こっちは清瀬のお店の鰺.店

ちなみにこれ,さっきまでこんな感じで泳いでたやつ.

で,ここの店,なかなかすごいんですよ.
いや,私も作るだけじゃなくてけっこう食べ歩いてるので,
色々美味しいお店を知ってはいるんですが,ここはすごい.
料理を作るのおじさんはひとりしかいないのに,
そば,うどんは手打ちだし,寿司はにぎるし,
ウナギも焼くし,活き造りも出るし,中華も作るし,
やたらと器用で芸達者です.全部わりとレベル高いし.
で,値段もすごく安いんですよ↓

↑これ,あれですよね,厳密には著作権とか....
まあ宣伝だから許してください.問題あれば削除します.
(ちなみに,これは今日のおすすめ.他にもメニュー多数)
清瀬ってのも微妙だし駅から遠いけど,繁盛してるのも納得.
ちなみに,このお店は某宴会で連れてっていただいたのが最初.
うちの研究室では,それらしい雰囲気から勝手に
「忍者屋敷」とか呼んでますが,本当は「宮城野」と言います.
で,この手の安くて美味しいお店は,だいたい従業員が少ない.
この店もおじさん1人とおばさん2人の3人体制.
外で並んでる人を誘導する専属の従業員が2人もいる
どこぞのクソ高いラーメン屋とは違いますね.スバラシイ
他にも紹介したいお店はたくさんあるからいずれまた.
スポンサーサイト